ひとつ前の猫の日の記事は日付詐称もいいとこで、写真だけはその日に載せるけど、後は開いてはチョッと書いて閉じて、また開いてはチョッと書いて閉じるの繰り返しで、結局何も書くことが出来なくて写真だけのUPになってしまいました。
今回の記事もそうです。
今例の病の最高潮中で、まるで当時に戻ったように、何もかもが嫌で何もしたくなくて、全てを投げ出してしまいたい。
私が全くの一人だったらそう出来るかもしれないけど、相も変わらず居候の身で人様に頼っている分、最低限やる事はやらないと・・・。
家人は私の精神状態を知らないし、言ったところで、傍目からはそんな風には見えないでしょうから、分かってはもらえないでしょう。
親しい友人に言っても「どこが!」ってケタケタ笑われたし、私も本当にうつ病だったらこんな最低限でさえも動けないんだろうなと思っています。
それに以前だったら更年期、今だったら老化のせいだと思われるだろうし。
でも毎日毎日、数秒途切れる事なく「〇にたい」思いである事は確かです。
で、タイトルの通り、こういう時はとにかく布団に入ってしまう。
眠りに逃げて何も考えないようにする。
全てを捨てる勇気も、その思いを実行する勇気も無くダラダラ生きているだけの自分が本当に情けないです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
話は変わって、ちょっと前の事ですが、家のアン・ポン・タンの目がこんな事に;;;
以前も何度かなった結膜炎です。
「ちょっと目がおかしい」と思っても次の日には元に戻ってるという事がチョイチョイあるので、一晩様子をみてみましたが治らず、病院に電話したら薬だけでも出してくれる言うので、目の薬だけ取りに行きました。
(だって、病院に連れていくの大変なんだよぉ(;´Д`)

薬を塗って良くなったものの、今度は片方の目に移ってしまって、2日ほど薬を塗って様子をみたけど、あまりにも治りが悪く、チョッと長引いてもいるので、大雨の日曜日に病院に連れて行きました。
抗生物質の注射を打ってもらい、諸々合わせて〇千円
私はここ7~8年歯医者以外の医者にかかった事がないというのに、アータの事になるとすっ飛んで行く、何か変じゃない?

でも放っておけない親の弱さ(-_-;)
んでこういう自分が弱っている時だけはペッタリと甘える、あなた売れないジゴロみた~いよ、という歌のフレーズが聞こえてきそう。
女心というか、保護者心を本能的に分かっているのね;

それでもやる事はやります。
夜~はお家で運動会♪でございます

今回の記事もそうです。
今例の病の最高潮中で、まるで当時に戻ったように、何もかもが嫌で何もしたくなくて、全てを投げ出してしまいたい。
私が全くの一人だったらそう出来るかもしれないけど、相も変わらず居候の身で人様に頼っている分、最低限やる事はやらないと・・・。
家人は私の精神状態を知らないし、言ったところで、傍目からはそんな風には見えないでしょうから、分かってはもらえないでしょう。
親しい友人に言っても「どこが!」ってケタケタ笑われたし、私も本当にうつ病だったらこんな最低限でさえも動けないんだろうなと思っています。
それに以前だったら更年期、今だったら老化のせいだと思われるだろうし。
でも毎日毎日、数秒途切れる事なく「〇にたい」思いである事は確かです。
で、タイトルの通り、こういう時はとにかく布団に入ってしまう。
眠りに逃げて何も考えないようにする。
全てを捨てる勇気も、その思いを実行する勇気も無くダラダラ生きているだけの自分が本当に情けないです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
話は変わって、ちょっと前の事ですが、家のアン・ポン・タンの目がこんな事に;;;
以前も何度かなった結膜炎です。
「ちょっと目がおかしい」と思っても次の日には元に戻ってるという事がチョイチョイあるので、一晩様子をみてみましたが治らず、病院に電話したら薬だけでも出してくれる言うので、目の薬だけ取りに行きました。
(だって、病院に連れていくの大変なんだよぉ(;´Д`)

薬を塗って良くなったものの、今度は片方の目に移ってしまって、2日ほど薬を塗って様子をみたけど、あまりにも治りが悪く、チョッと長引いてもいるので、大雨の日曜日に病院に連れて行きました。
抗生物質の注射を打ってもらい、諸々合わせて〇千円

私はここ7~8年歯医者以外の医者にかかった事がないというのに、アータの事になるとすっ飛んで行く、何か変じゃない?

でも放っておけない親の弱さ(-_-;)
んでこういう自分が弱っている時だけはペッタリと甘える、あなた売れないジゴロみた~いよ、という歌のフレーズが聞こえてきそう。
女心というか、保護者心を本能的に分かっているのね;

それでもやる事はやります。
夜~はお家で運動会♪でございます


スポンサーサイト